ロゴは単なるマークではなく
心の「よりどころ」となる旗印です。
小規模事業において、日常的にロゴを目にするのは、
実は経営者ご自身や、共に働くスタッフの皆さんです。
だからこそ、私たちはロゴの中に次の4つの要素を丁寧に織り込みます。
1️⃣ 理念(存在理由やビジョン)
2️⃣ コンセプトや存在意義
3️⃣ 「選ばれる会社になる」というコミットメント
4️⃣ ブランディング要素(色・形・世界観)
ロゴを見るたびに「原点」に立ち返り、
迷いなくビジョンへ進める—
そのような羅針盤であることを大切にしています。
これまでにも、
ロゴと共に成長された経営者の方や、
「ロゴのような存在になりたい」と
語られたオーナーがいらっしゃいました。
未来を動かす力が、ロゴという“かたち”には宿っています。
また、名刺・封筒・看板・Webなど、ロゴは多くの場面で使用されるため、
後から作り直す場合には全てのツールを再制作する必要があります。
最初にしっかりと想いを反映したロゴを設計しておくことは、
長期的には経費削減にもつながる投資です。
私たちは、このプロセス全体を通じて、
理念と未来を形にする“意図あるロゴ”を共に創り上げたいと考えています。
【制作料金】
◆シンボルマーク(ロゴマーク)…50,000円+税 ※個人事業主様応援価格
◆シンボルマーク(ロゴマーク)…100,000円〜250,000+税
※.AI .jpg .pdf .png の中からご希望のデータをお渡しいたします。
※本制作費には、ヒアリング・コンセプト設計・デザイン開発を含みます。
ロゴは、企業や個人の想いを形にした「未来への旗印」として設計いたします。
シンボルは2つの異なる文化を、習慣をもった創業者のお二人の頭文字を合わせたもので
創業者が大事にされていた「和」の精神をこれからも受け継ぎながら、
ビジョンに向かって飛んでいく姿と事業コンセプトのAtoZを融合させました。
水漏れ防止専門会社のロゴ
オーナー様の熱い想いと成長し続けるという想いを色で色に変換し
幸せの四葉のクローバーと水を掛け合わせて制作しました。4つの数は、オーナー様のラッキー数を導き出し、水面のように事業が拡大していくようにとの願いが込められています。
Fの字を 飛躍する翼 成長する芽 店舗に見立ててデザイン
社名を太い書体にすることで、安心感と力強さを演出。
きを付けることでフットワークの軽さを表現しています。
|ロゴを作るタイミング|
広告デザイン業界30年の経験から多かったものをご紹介します。
[1位] 新規事業・新店開店の時
[2位] 新商品をブランド化させるため
[2位] 指針、方向性が明確になり、再出発の時
[4位] 真剣に差別化のためにもブランド構築が必要だと感じた時
[5位] 会社の周年の区切りがよい時
[6位] 社長が交代する時